旅行に出かけなくても
自分を見つける旅はできます!
何時ものエリアから少し離れてみる。
行って見たいお店に行ってみる(ショッピングやグルメ)
散歩をしてみる。など!(^^)!
環境を少し変えてみるだけでも、気づかない自分を発見する事ができます。
私ようこは時々、仕事帰り電車に乗らず徒歩で帰ったりしています。
いまの時期、昼間はまだ暑いですが、帰る頃は少々暑さも和らぎ快適に歩くことができます。
歩いている間は結構自分との対話が繰り広げられている事があり、心の中で引っかかっていた事の答えが、突然出てきたりしてスッキリする事があります(@_@)
私の断捨離
自分を見つける!っと言うところでは、こちらも外せないと思います。
断捨離と言うと「物」を処分するイメージが多いと思います。
私の断捨離、もちろん物の処分もするのですが
ある事もプラスして「断捨離」しています。
それは( *´艸`)
続けいている事をやめてみる
これ!結構スッキリします!
1番は「仕事を変えてみる」「引っ越しする」が理想なのですが、
これはなかなかハードルが高くなるので、
最近の私ようこの例で申し上げますと
定期便をやめてみた
続けていた商品の見直しをしてみようと思い解約をしました。
これは、新しい風を吹き込むチャンスになります。
習い事もそうです。
「いまの自分に本当に必要だろうか?」
ここです!
私達は常に変化をしています。
大きくわけて半年前、1年前
最短だと昨日はそう思ったけど
いまは必要がない事!結構見つかります。
惰性に気が付こう!
整理術
7年前、引っ越しの時に荷物を整理している時の方法が
いまでも結構お気に入りです。
限られた時間の中で、押し入れに入っていたものの整理に役立ちました。
これは日常でも便利だなぁっと、結構活用しています。
その方法とは
3種類に分ける
・使うもの
・使わないもの
・迷ったもの
引っ越しの荷造り、時間との勝負で次のお家でこれは本当に必要か?
じっくり考えたり迷っている時間はありません!
そこでこの3種類に分ける方法を思いつきました。
迷ったものは一応、新居に持っていったのですが
最終的には処分となりました。
持ち込んだ事によりハッキリと不要だと気づき
スッキリ処分できたのです♪
自分の気持ちと決着がついた!そんな感じです。
この方法は日常生活でも活用できて
いまでも書類整理、洋服の整理の時などに使っています。
参考までに書いておきますね(^^)/
・使うもの → 所定の場所に置きましょう。
・使わないもの → ゴミの日に出しましょう。
そして問題の「迷ったもの」
迷ったもの
迷ったものは、箱などに入れてクローゼットや押し入れなど
見えないところに置いておきます。
半年~1年、その箱に入っているものの出番がなければ、それはもう使わないものです。
まだ使えるのに捨てられない場合は、フリマに出したり、買取をしてもらったり、それらを必要としている団体に寄付をしたりすると、また活用してもらえるので、捨てるという罪悪感がなくなります♪
自分を喜ばせること
自分らしさを多くみつけるポイントのひとつではないかと
私ようこは感じております( *´艸`)
シンプル=本来の自分に気づく♪
どんどん見直して心も身体も支払も(笑)
かる~くしていきたいと思います!(^^)!
ようこの自分らしく生きる旅は
まだまだ続きます!
最後まで読んで下さり、ありがとうございました☆感謝(≧▽≦)感謝☆
それではまたね(^^)/